コストコでショッピングをするとなると一度にたくさんの商品を買うことが多いため、支払い額が大きくなってしまうことがあるのではないでしょうか。
支払い額がかさむときにはクレジットカードで支払いたくなるものですが、コストコでの支払いには利用できるカードと利用できないカードがあるので注意が必要です。
ここではコストコで利用できる即日発行のクレジットカードについて紹介するとともに、コストコグローバルカードの発行方法についても説明します。
コストコグローバルカードは即日発行はできない
コストコにはコストコグローバルカードという提携カードがあり、コストコでショッピングをするたびに1.5%のポイントが貯まるのが特徴です。
このカードはインターネットで簡単に申し込むことができますが、そのためにはまずコストコ会員の登録を済ませておかなければなりません。
コストコで買い物をするにはおすすめのカードですが、即日発行には対応していないため、登録してから2週間後にカードが届きます。
そのため、時間のあるときにインターネットで登録しておくといいでしょう。
コストコで使えるクレジットカードはマスターカードだけ
コストコではコストコグローバルカード以外のカードも使用することができますが、マスターカードしか使えません。
2018年2月1日からアメックスやVISAは使えなくなり、現在では利用できるクレジットカードがマスターカードだけになりました。
コストコはコストをできるだけ削減することで商品の値段を安くしていますが、使えるクレジット会社をひとつに限っているのもコスト削減の一環となっています。
ちなみに、イギリスのコストコはアメックスカードのみが利用できるなど、国によって使えるカード会社が違うのが特徴です。
コストコで使えて即日発行できるクレジットカード
マスターカード提携のカードであれば、どこのカードでもコストコで使うことができます。
自分の持っているクレジットカードの右下を見て確認してみましょう。
赤と黄色の円が重なったマークのあるのがマスターカードの特徴です。
マスターカードは世界的にもVISAに次いで第2位のシェアを誇る国際ブランドですから、特にブランドを意識しないでカードを作った人でもマスターカードである可能性は高いのではないでしょうか。
ここではコストコで使用することができ、即日発行に対応したクレジットカードをご紹介します。
アコムACマスターカード
おすすめポイント
- マスターカードマークがついている店舗ならどこでも利用可能
- PayPayなどのスマホ決済サービスに登録すると、QRコード決済が利用できる
- 自動契約機「むじんくん」を使うと即日発行が可能
アコムACマスターカードは、マスターカードのブランドマークがついている店舗であれば、利用することができるクレジットカードです。
「Origami Pay(オリガミペイ)」や「楽天ペイアプリ」、「PayPay(ペイペイ)」などのスマホ決済サービスにも対応しているので、あらかじめ登録しておくだけでQRコードによる決済が簡単にできるようになります。
また、「Amazon Pay」にACマスターカードを登録しておくと配送先やカード情報を入力しなくてもショッピングを楽しめるのも特徴です。
国際ブランド | Mastercard |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行資格 | 20歳以上の安定した収入のある方 |
発行期間 | 最短即日発行 |
即日発行の受け取り場所 | 自動契約機(むじんくん) |
ポイント還元率 | 0.25% |
セゾンカードインターナショナル
おすすめポイント
- 有効期限のない永久不滅ポイント
- セゾンポイントモールを経由してネットショッピングをすると最大30倍ポイント
- 毎月第一・第三土曜日はSEIYU、LIVINでカードを使うと5%オフ
セゾンカードインターナショナルは、有効期限が無期限なのが特徴的なクレジットカードです。
期限のない永久不滅ポイントであるため、ポイントが消滅すること、ポイント交換の期限を気にする心配もないでしょう。
日常のお買い物でポイントがつくのはもちろん、光熱費や携帯料金のお支払にも利用することでポイントがたくさん貯められます。
カードの利用で貯まっていった永久不滅ポイントは、商品などと交換するだけではなく、信託投資や株式投資などで疑似体験をしながら運用することも可能であり、うまく運用すればポイントが増やしていけるでしょう。
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
発行資格 | 18歳以上(専業主婦、学生も申込可能) |
発行期間 | 最短即日発行 |
即日発行の受け取り場所 | 最寄りのセゾンカウンター |
ポイント還元率 | 0.5% |
コストコでアメックスカードは使えなくなりました
コストコではすべてのクレジットカードが使えるというわけではありません。
もともとコストコでは、コストコオリコマスターカードかアメックスのカードでしか支払いをすることができませんでしたが、2018年2月以降は、それまで利用することができたアメックスカードは使えなくなりました。
この理由は、アメックスとコストコホールセールジャパンの提携が解消されたからです。
そのため、現在、日本のコストコで使えるのはコストコグローバルカードまたはマスターカードブランドのクレジットカードとなっているので、今までアメックスを使って支払いを行っていたという人は注意するようにしましょう。
コストコグローバルカードは主婦でも申し込める
コストコグローバルカードは、審査の難易度という点ではそれほど難しくはないでしょう。
高校生を除く18歳以上の人なら基本的に誰でも作ることのできるカードです。
特に規定の年収があるわけでもないので、専業主婦でもカートを作ることができます。
ただし、収入がまったくない場合には配偶者(学生の場合は親)に収入があるということが大前提です。
また、コストコグローバルカードは個人事業主よりも、むしろパート主婦やフリーターのほうが審査に通りやすいという傾向があります。
最大で2,000万円まで補償のある海外旅行傷害保険が付帯していますから、旅行先でも大活躍してくれるでしょう。
年会費も初年度無料ですから、余計な出費もせずにカードを増やすことができます。
コストコグローバルカードの作り方・申し込み方法
コストコグローバルカードの作り方、申し込み方法について詳しく説明していきます。
<申し込みからカード作成の流れ>
- まずはコストコのホームページを開きましょう。コストコグローバルカード説明のページを開いたら、下方のリンクをクリックして事前登録ページに移動してコストコの会員番号と郵便番号、住所などを入力したら「登録」ボタンをクリックします。
- 数日後に口座振替手続きの案内が郵便で届きます。口座情報を書き込んで返送するか、ネットで登録を行うようにしましょう。
- 登録を行ったら、インターネットで利用明細をチェックできる「eオリコ」にも登録しておきます。
- 案内封書も口座振替手続きの案内と同時に届きますので利用限度額を確認するようにしましょう。
- 登録から2週間ぐらい経つと、本人限定受取郵便物特定事項伝達型という郵便物が届きます。確実に家にいる日時を郵便局に連絡してカードを受け取るようにしましょう。
コストコグローバルカードのリワードとは?
コストコグローバルカードには、「リワードポイント」というポイント制度があります。
このリワードポイントはカードでショッピングをすればするほど貯まっていくシステムです。
コストコでのショッピングでは1.5%、コストコ以外で使った場合でも1.0%のリワード還元があります。
日本以外のコストコで使用した場合には、1.0%のリワード還元が適用されるのが特徴です。
コストコ以外ではスーパーやコンビニの支払いはもちろんのこと、携帯電話料金や光熱費、保険料などでもコストコグローバルカードで支払うことによってリワードポイントが貯まっていきます。
1月初めから12月末までの1年間で累積したポイントは、翌年の2月にキャッシュバックされ、コストコの会計時に支払いに利用可能です。
コストコグローバルカードのリワード確認方法
コストコグローバルカードにどのくらいのリワードポイントが貯まっているかを確認するためには、「コストコクレジットカードのリワード確認」というページを開くようにしましょう。
最初にコストコの会員番号を入力したら、次にカード番号(スペースなし)とカードのPIN番号を入力します。誕生日を西暦で記入し、「私はロボットでありません」にチェックを入れて「同意して次に進む」をクリックすればリワードを確認することが可能です。
すると、「本年付与されたリワード」や「現時点で利用可能なリワード額」などが表示されます。
リワードポイントを確認できるようになるのは、クレジットカードの新規発行日から約2ヶ月後です。
コストコグローバルカード リワードの使い方
せっかく獲得できたコストコグローバルカードのリワードは上手に使いたいものでしょう。
このリワードポイントについては、コストコでショッピングをするときに使うことができます。
コストコに行って買いたいものを選んだら、レジでコストコのスタッフに「リワードポイントを使用したい」と伝えてください。
コストコのリワードポイントは最低利用ポイントというものがないので、1ポイント(1円)単位で使うことが可能です。
リワードポイントを使ってカード支払いをする場合には、カード下部にある磁気ストライプを読ませてポイントを適用します。
このリワードポイントは、家族カードでは使用できないので注意するようにしましょう。
ちなみにリワードポイントはプリペイドと同様の扱いになるので、リワードで支払った分に関してもリワードポイントがもらえます。
コストコグローバルカードの家族カードとは?
コストコグローバルカードには、家族カードも用意されています。家族カードは一人につき1枚まで作ることができ、年会費は無料となっています。
コストコグローバルカード自体は年会費が完全無料というわけではないので、無料の家族カードはお得なシステムでしょう。
コストコグローバルカードの年会費は初年度こそ無料ですが、2年目からは毎年1,250円(税抜き)の会費がかかります。
とはいえ、年に一度でもショッピングを利用すれば翌年の年会費は無料になりますから、年に一度はコストコでショッピングをするのであれば作っておいたほうがお得です。
例えば、夫婦でコストコに行く頻度が年に1回の場合には夫か妻の家族カードも合わせて作っておいても損はないでしょう。
審査にかかる時間
コストコグローバルカードは流通系のクレジットカードにしては、審査に時間がかかるほうでしょう。
インターネットで申込をすると数日で書類が送られてきますが、これを送り返して審査の結果が出るまでには大体2〜3週間の時間がかかります。
2〜3週間というと通常のクレジットカードであれば、ゴールドカード並みの慎重さですが、コストコでよくお買い物をする人なら作っておいたほうが絶対にお得でしょう。
海外でも使えるので、海外旅行を予定している人は少なくとも出発の1ヶ月前までに申し込みを済ませておくことが大切です。
キャンペーン情報
コストコグローバルカードに関しては、常時さまざまなキャンペーンが開催されていますので、上手に利用するとかなりお得な条件でカードを作ることができるでしょう。
例えば、「新規入会キャンペーン」ではコストコの年会費に相当する4,400円が当たる特典があります。
4,400円の内訳は3,300リワードポイントと1,100円分のコストコクーポンですから、コストコでのショッピングの際に十分に活用することができるでしょう。
このようなキャンペーンは常時開催されていますが、キャンペーンは予告なく変更する可能性もあるので、コストコのホームページで確認をすることをおすすめします。
コストコグローバルカードを申し込んで受け取ったら最初に会員登録日をチェックしましょう。
期日が該当するキャンペーンを見つけたらオンラインで申し込むだけで完了します。
まとめ
コストコの商品は大容量なものが多く、ショッピングするだけでもお得感がありますが、コストコグローバルカードを作ればリワードポイントを貯めて支払いに利用することができます。
そのため、欲しいものを買うなど、さらに楽しみを増やすことが可能です。
年に一度は必ずコストコで何か買うという人は、コストコグローバルカードを作っておいたほうが絶対にお得なのではないでしょうか。